名古屋市教育委員会 名古屋市立 南養護学校特別支援教育

住 所 名古屋市熱田区三本松町23番26号
電 話 052−871−7390
Fax 052−871−7392
URL
http://www.minami-sh.nagoya-c.ed.jp/交通機関 名鉄電車「神宮前」下車 徒歩約7分
地下鉄「神宮西」下車 徒歩約15分
JR「熱田」下車 徒歩約12分
開校時間 8:15〜17:00
利用者の主たる障害状況 知的障害,自閉症
支援体制
障害特性に合わせた指導・支援
特別支援教育に関する地域の小中学校への支援
○基本理念・方針
<教育目標>
一人一人のよさを伸ばし,たくましく生きる力を育てる。
たくましく生きる子ども
「豊かな心」「健康な身体」「生活に生かす知恵」「行動する意欲」
○教育内容
各学部の重点目標
訪問教育部 生活に必要な動きの基礎を身に付け,健康の増進と生活経験の拡大を図る。
○ 身体各部の感覚に気付き,感じ取る力を高めよう。
○ さまざまなふれあいを通して,生活を広げよう。
小学部 基本的な生活習慣を身に付け,進んで学習や遊びに取り組む意欲を養う。
○ 着脱,排せつ,食事,歩行をひとりでできるようにしよう。
○ 人とのかかわりの中で楽しく活動しよう。
中学部 社会生活に必要な資源を磨き,進んで集団生活に参加しようとする態度を養う。
○ 経験を大切にし,何事にも進んで挑戦しよう。
○ 人とのかかわりを大切にし,自分の世界を広げよう。
高等部 社会生活・社会自立に必要な能力と態度を身に付け,豊かに生きる力を養う。
○ 働く力を身に付けよう。
○ 自分を表現する力を高めよう。
○アピールポイント
? 「個別の教育支援計画」及び「個別の指導計画」に基づいた児童生徒一人一人の特性や発達に合わせた指導
? スクールバスコース4コースによる児童生徒の登下校(小中学部)
? 高等部では類型別学級編制による特性に合わせた指導
? 地域の学校や幼稚園からの要請により,研修支援を行ったり,個別の事例についての相談
? 平成21年度の高等部課外活動の取り組み(ニュースポーツ,水泳,陸上,バスケットボール,ダンス,絵画,手芸,
花と野菜,和楽器「宇宙」,書道)
? FBC花壇受賞(H20春 名古屋市長賞,H20秋 東海テレビ賞,H21春 中日賞)