-

カテゴリ : 
執筆 : 
nakagawa 2011-2-6 21:44
平成22年12月13日(月)災害ワーキンググループが開催されました。
3月15日(火)に行われる研修会について話し合いが行われ、事業所が災害時にどう対応するか、安否確認や被災後のフォローなどをどうしていくか等を実施している事業所の方に講師にきていただくことになりました。現在講師はまだ決定していませんが、近いうちには決定していきたいと思います。
平成22年12月13日(月)熱田区いきいき防災公開講座が開催されました。自立支援協議会も主催として参加しました。「災害と地域防災〜災害ボランティア活動と平常時からの備え〜」ではレスキューストックヤードの栗田さんの方より、被災地責任という言葉通り、これまで起こってきた災害から学んできたことを次に活かしたり、実際の災害現場では地域住民による救出が大半である事などが話されました。「いきいき防災〜防災活動と支えあい」では実際に港区で行ってきた自主防災のとりくみや、北区の災害ボランティアネットの方より、実際に被災した際の活動について話をしていただきました。また、自立支援協議会からは熱田区身体障害者福祉協会:松岡氏より、障害のある要援護者が災害時に必要になる支援について話をしていただきました。そうした中で被災したときだけの人間関係でなく、通常からそうした関係を気づいていくことが大事だと言うことを考えさせられました。

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.nakagawa-shiencenter.jp/modules/d3blog/tb.php/2
参照元
cheap louis vuitton handbags china2014-11-28 8:38
be fibromyalgia discomforts resulting in fibro fog by just taking your mind of resources? spot what we become familiar with it additionally what could he......more
cheap louis vuitton handbags china

メインメニュー

ログイン

ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

お問い合わせ

○熱田区障害者地域生活
 支援センター

 456-0031
 名古屋市熱田区神宮
 4丁目4番5号
 TEL 052-671-6211
 FAX 052-671-6214

○中川区障害者地域生活
 支援センター

 454-0828
 名古屋市中川区小本
 1丁目20番地37号
 TEL 052-354-4521
 FAX 052-361-9883